ギニュー

戦闘力

スーパーサイヤ人に変身をしない状態の戦闘力10万~20万限界説を考察する

ドラゴンボールの戦闘力の議論において、よく話題に上がるのがスーパーサイヤ人に変身をしない素の状態の戦闘力はいくつなのか?ということでしょう。出所は定かではないのですが、一般的にスーパーサイヤ人に変身をすると戦闘力が50倍になると言われている...
戦闘力

ピッコロの戦闘力の謎に迫る

ドラゴンボールにおいてピッコロは人気上位に間違いなく入るでしょう。ジャンプの人気投票でも悟空や悟飯、ベジータといったキャラに次いで、5位を獲得していました。鳥山先生自身もピッコロのことが好きだという情報もあります。 しかし、そんな人気キャラ...
ストーリー

ドラゴンボール 第6話のあらすじ考察「ウーロン対決孫悟空」

第6話では前回に引き続いて、ウーロンと孫悟空の戦いが描かれます。ただ、実際には対決と呼べるようなものではありません。ウーロンは変身によって悟空がビビッて降参すると思っていたのですが、悟空は当然ウーロンのこけおどしの変身にはまったくビビってい...
設定の考察

鶴仙流の舞空術は元々ピッコロ大魔王が使っていた?

ドラゴンボールにおいて舞空術は物語後半になると当たり前の技として使用されているため、もはや技という認識すらなくなっている人も多いと思いますが、実はドラゴンボールのキャラクターで初めて使ったのは第22回天下一武道会の時の天津飯と餃子です。 引...
サイヤ人

サイヤ人の上下関係を考察する

フリーザ軍においては上官に対して敬語を使用したり、呼びかけに「様」をつけたりと明確な上下関係があるようです。ベジータが惑星フリーザで複数の一般兵から敬語で応対される様子からもそれは明らかでしょう。ベジータ自身も医務室の係員やキュイとの会話の...
ストーリー

ドラゴンボール 第5話のあらすじ考察「ウーロンあらわる!」

初期のドラゴンボールのレギュラーキャラクターウーロンが登場します。ウーロンは、悟空とブルマがドラゴンボールを探し求めて訪れた村に迷惑をかける敵役として登場します。 ウーロンは知っての通り、様々な姿に変身できる能力を持っています。ですが、本当...
設定の考察

フリーザ軍は宇宙の不動産屋なのか?

ラディッツの説明によるとサイヤ人は、異星人と結託して高値で売れそうな星の原住民を滅ぼして売りさばいているとのことでした。そしてこの「異星人」がフリーザ軍を指しているのか、フリーザ軍が取引している別の宇宙人を指しているのかによっても多少解釈が...
ストーリー

ドラゴンボール 第4話のあらすじ考察「亀仙人の筋斗雲」

第4話にてようやく亀仙人が登場します。この時の亀仙人は武道の達人ではなく仙人ではあるものの単なるファンキーなエロじじいとして描かれていました。後々、悟空の武道の師匠になるストーリー構想がこの時点であったのかは定かではありません。短い話ではあ...
キャラクター

ラディッツが戦闘力400の悟空を仲間にしようとした本当の理由

サイヤ人編がはじまって悟空の出生の秘密が明らかになったり、肉親が登場したりと一気にこれまでの伏線が回収されていくのは当時リアルタイムでドラゴンボールを読んでいた読者には衝撃的な展開でしたね。もちろん、伏線回収の大部分は後付けだったんでしょう...
キャラクター

ベジータはフリーザ軍の中でどれくらいのポジションだったのか?

フリーザ軍には一般兵以外に幹部クラスの戦士が多数登場します。ドラゴンボール原作内には出てくるキャラクターだけに絞っても、側近のザーボン、ドドリア、ベジータのライバルと評されていたキュイ、ギニュー特戦隊などがいます。原作内には登場しない幹部も...