ギニュー

人造人間編以降の考察

メカフリーザはなぜトランクスに瞬殺されてしまったのか?

ドラゴンボールに限らずバトル漫画において、かつての強敵が次のシリーズの敵キャラのかませ犬的なポジションに成り下がってしまうのは、お約束的な展開ではありますが、それが最も衝撃的だったのはやはりフリーザではないでしょうか?本記事では、メカフリ...
設定の考察

戦闘力と飛行速度の関係性を考察する

ドラゴンボールにおいて、スピードというのは戦闘力の上昇と比例しています。ベジータ戦VSキュイの戦いにおいて、ベジータが「戦闘力があがったということはスピードもあがったということだ」と言っていることから間違いないと思われます。 ですが...
ストーリー

ドラゴンボール 第12話のあらすじ考察「亀仙人をたずねて」

前話で牛魔王に見つかってしまった孫悟空たちでしたが、なんと牛魔王は亀仙人の元弟子だということが判明するところから第12話は始まります。 どうやら、亀仙人の一番弟子が悟空の育ての親である孫悟飯で、二番弟子が牛魔王とのこと。しかし孫悟飯...
設定の考察

サイヤ人の死にかけパワーアップは自分で自分を傷つけても効果ないというのは本当なのか?

大猿化と並ぶサイヤ人のチート能力と言えば、死の淵から生還した際に大きくパワーアップするという能力でしょう。人造人間編以降はあまりこの能力が注目を浴びることはありませんでしたが、ナメック星編、特にフリーザ戦においては切り札的な使い方がされて...
キャラクター

ピッコロはネイルに人格を乗っ取られてしまったのか?

ナメック星人のチート能力と言えば同化でしょう。なにせナメック星人同士で合体するだけで戦闘力は推定10倍近く(ネイル曰く数倍強くなる)は上がるのですから、マンガ的にも反則的な技だと言えるでしょう。 ナメック星人の同化、分離による戦闘力...
キャラクター

ダーブラとセルはどちらが強いのか?

ドラゴンボールでどちらがより強いのか?というテーマは、人造人間編以降は戦闘力という概念がなくなったため、人によって解釈が大きく変わりネット上でも議論になることが多いですよね。その中でも特にダーブラとセルの強さについては、特に意見が分かれる...
戦闘力

ヤコンはフリーザよりも強いのか?キリと戦闘力の関係を考察する

前回の記事でプイプイの戦闘力について考察を行いましたが、魔人ブウ編の敵キャラとして忘れてはいけないのが、ヤコンでしょう。ヤコンはプイプイと同じくバビディに洗脳され、潜在能力を限界以上に引き出されていると考えられます。悟空と闘い敗れはしたも...
戦闘力

プイプイはフリーザよりも強いのか?戦闘力はいくつ?

以前に下記のブログでも考察した通り、人造人間編以降の戦闘力の考察というのは非常に難しいです。それは、具体的な戦闘力の数値がナメック星編以降に掲載されなくなってしまっており、前提とする数値が人によっては違うため、誰もが納得のできる説得力のあ...
キャラクター

悟空と餃子は会話をしたことがない?

ドラゴンボールの戦士の中で最も影が薄いキャラと言えば餃子ではないでしょうか?餃子は第22回天下一武道会で鶴仙人の弟子として天津飯とともに初登場しました。初期の頃こそ超能力を駆使してクリリンや悟空を苦しめたり、天下一武道会のくじを操作したり...
サイヤ人

ベジータは大猿化にコンプレックスがあったのか?

ベジータと言えば、誇り高きサイヤ人に対するプライドを持っていることでも知られています。地球にきてから大分丸くなったとはいえ、それでもサイヤ人の誇りだけは失わずにいる姿は印象的でしたし、だからこそベジータは悟空と最後までライバル関係でいられ...