戦闘力 フリーザ戦でベジータは界王拳を使えたのか? このサイトではフリーザ戦の戦闘力の謎を解決する解釈として、フリーザ手加減説を主張してきました。フリーザ手加減説とは、ベジータやピッコロ、悟飯たちと戦った時のフリーザは本気を出しておらず、ずっと手加減をしながら戦っていたと解釈をする説です。そ... 2022.05.15 戦闘力フリーザ手加減説
キャラクター フリーザが理想の上司という風潮を考察する フリーザ様は理想の上司。そんな話を聞いたりしたことある人はいなでしょうか?ドラゴンボールのフリーザは宇宙の帝王として宇宙の星々を侵略しては、その星の住人を虐殺している悪役キャラクターです。それが真逆の評価とも思える理想の上司と呼ばれるのはど... 2022.05.02 キャラクター
サイヤ人 「だから滅びた……」ドラゴンボール史上最高の名言 名作と呼ばれるマンガには名言がつきものです。有名なところではスラムダンクの「あきらめたらそこで試合終了ですよ……?」などがありますね。名言をインターネットで調べたとこと、下記のように出てきました。 よく、ことの道理を言いあてたすぐれたことば... 2022.04.30 サイヤ人
キャラクター ドラゴンボール超 バーダックってこんな性格だったっけ? このブログでは主にオリジナルドラゴンボールの原作をテーマにしているため、アニメやドラゴンボール超などの派生作品は扱わない予定でしたが、ドラゴンボール超が6月に映画公開されるといういう事もありますので、気になっていることをいくつか記事にしてい... 2022.04.24 キャラクターサイヤ人
ストーリー ドラゴンボール 第3話のあらすじ考察「悟空・海へ走る」 ドラゴンボール第3話目はそれほど注目するような展開はありません。見どころと言えば、亀仙人とそのペット(相棒?)のウミガメが初登場することと、悟空の必殺技であるジャン拳が披露されることくらいでしょうか。 物語はカプセル型の家で一夜を明かした悟... 2022.04.17 ストーリー
ストーリー ドラゴンボール 第2話のあらすじ考察「球がない!!」 いよいよドラゴンボールを求めて悟空とブルマの冒険が始まりました。第2話では夜の街道をブルマと悟空がバイクで疾走するシーンからスタートします。夜も更けてきたという事で、「きょうはここまでね」と言い出すブルマ。「野宿をするのか?」という悟空の質... 2022.04.16 ストーリー
戦闘力 ドラゴンボールの公式戦闘力が無茶苦茶すぎる ドラゴンボールの戦闘力を議論する際に必ず出てくるのが公式のファンブックに記載されている数字です。原作のドラゴンボールには明確に戦闘力が描かれていたなかったり、人造人間編以降ではそもそも戦闘力という概念が登場しなくなってしまったこともあり、読... 2022.04.14 戦闘力フリーザ手加減説
戦闘力 20倍界王拳を使いこなせない悟空が戦闘力300万もあるわけがない ナメック星編のクライマックスといえば、悟空とフリーザのタイマンバトルですよね。悟空が遅れて参戦するというお約束パターンでありながら、当時リアルタイムでジャンプを読んでいた世代は、いよいよ悟空とフリーザが戦うというシチュエーションにわくわくし... 2022.04.03 戦闘力フリーザ手加減説
キャラクター ドラゴンボール 天津飯の技のレパートリーが凄すぎる ドラゴンボールの中でも技の豊富さにおいては間違いなくトップクラスに入るであろうキャラクターといえば天津飯です。サイヤ人編以降では地球人の成長の限界から活躍の場が少なくなってしまいましたが、初登場初期は鶴仙人の弟子として悪役ながらライバルとし... 2022.03.27 キャラクター
ストーリー ドラゴンボール 第1話のあらすじ考察「ブルマと孫悟空」 今の子どもたちにとってドラゴンボールといったらサイヤ人編以降のストーリーで、初期の悟空が子どもの頃の話は読んだことがないという子も多いんじゃないかと思います。 このブログでは主にドラゴンボールの謎について考察をしていますが、無印ドラゴンボー... 2022.03.26 ストーリー